2012年4月30日月曜日

PNGでもアニメーションが作れる

  *注意事項
アニメーションを表示するには特定のブラウザが必要になります。

□FireFox
□Opera

など、APNGに対応したブラウザで見てください。
それ以外のブラウザでは、1フレーム目の画像が静止画として表示されます。

APNGの作成

下記ツールを使用
Firefoxの拡張機能(アドオン)バージョン8.0には非対応、
Firefox8.0以降は、Animat png editor になります。
Firefox3からは、Apng Edit

APNG EDit

Animat png editor


































作成APNGを確認する際にFirefoxが必要になりますので導入する。

(アドオン)はFireFoxのツールから 、アドオン入手で導入出来ます。

2012年4月27日金曜日

ajaxローディングに使える画像ジェネレーター

 

Ajaxローディング時に使える画像ジェネレーターが、他サイトと違うものを使って独自色を出したいという場合に、沢山あると選択肢が広がります。


http://preloaders.net













*個人的には、3Dのajaxはなかなかのオキニです。画像ファイルは、PNGとGIFで背景も透過、べた塗りも選べるので他に色々使えそうかも。

2012年4月24日火曜日

Twitter Flying Icon

自分のホームページに、ブログパーツでTwitter iconを貼ろうと探していたら面白い物発見!
Twitterの鳥さんが飛んで来るアイコンTwitterと連動しているので"リアルタイムにコメント"を表示してくれる。
Javaで書かれていますが、コピー&ペーストでホーム(ブログ)に貼るだけお手軽に出来るのでアクセント的に導入もいいかも!!

Flying Icon

2012年4月23日月曜日

MACでMMDのモーション編集ができるソフト(その2)

 



Test的に作ってみました。もうちょっと改良すべきかな?

2012年4月22日日曜日

twilogで0.01Qは「実態不明の影の影響力者」です。って!?





Qrustとかいうところが測っているらしいんだけど、「影響力0.01」だってwwwww統計的にここら辺りが下限なんでしょう。

0以下はないって事でまぁ響きはいいんだけどね影響力0では、些かよろこべないよな〜。

実態不明って!!

なんかあってるかもwwwwww (ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)

影響力ある人はこんな感じ「1万人に1人のソーシャル伝道者」なんて評価されている。
nnnnnnnnn評価基準はなんとなく解る感じ使ってみて凹む.......


結論っ、あんまり気にしない。

2012年4月21日土曜日

UBUNTU10.10自分用設定!!!



*システム管理(ログイン画面変更)
Ubuntu Tweak(ubuntu configuration tool)

*テーマ&視覚効果変更
Compizをインストール
sudo apt-get install compizconfig


*emeraldインストール
sudo apt-get install emerald Theme manager
emerald theme Managerで、視覚効果とタスクやウィンドウを変更する方法
Compizから
エフェクトーウィンドウ装飾に      入力『/usr/bin/emerald --replace』


WEBで"emerald"で検索すると宝飾する素材が置いてあるサイトがあるので気にいった物をダウンロード
*こんな事名なくてもSynapticでソフトウェアセンターからダウンロード出来るんですけど〜
少なからず"linux"を使うんだから端末からのインストールぐらいはやってみようかne。



linux系では基本中の基本これをインストしないと始まらない


*管理者権限インストール(root)nautilus
sudo apt-get install nautilus
sudo apt-get install nautilas-gksu

=======================================================
*rootパスワード設定 =su

パスワード変更 =$ sudo passward

                             =$パスワード2回打つ
                           
                             =$ su
                           
========================================================

linuxのデスクトップに自分PCの情報表示"Conky"

Conky

$ sudo sptitude install conky  でインストール

$ sudo conky&           起動

$ sudo apitude install hddtemp インストール


*ホームフォルダから(表示CV) 隠しファルを表示する(H)チェック空いているスペースをクリック右クリック(ドキュメント生成(D))空ファイルで新しいファイルを
作成、名前を『.conkyrc』に変更


*Conkyを自動起動するように設定
システム>設定>セッションで自動起動プログラムで登録

名前 [ conky ]
コマンド  [ conky&  ]
コメント  [ デスクトップに情報を表示 ]



ubuntuで無線11.04

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/HowToSetupWirelessNic

ubuntuで無線
11.04 Natty Narwhal
10.10 Maverick Meercat
10.04 Lucid Lynx
9.10 Karmic Koala
9.04 Jaunty Jackalope


https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Setup/Networking

無線LANデバイス情報に関する情報を調べる

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/DetectiveWirelessLanDevice



ただconkyの場合このやり方だったかちょっと不確かかな?
ほとんどの物はSynapticとubuntuソフトウェアセンターでインストール出来るようになっている。
普通に使う分にはこれくらいかと思う。

2012年4月20日金曜日

重々しいぞBEN!!



最近、運動不足でメタボ気味〜 でも触りごこち満点なので俺的にOK!!!!!

2012年4月19日木曜日

Macで書籍を誰でも出版出来るソフト



"iBook Author"ipad用マルチタッチブック作成ソフト動作、環境はOSX10.7以降のOSだけだが(個人的には10.6からにしてほしかった)
今の時期低迷している出版業界appleがとうとう追い打ちをかけ始めた素人でも本を作成出版出来るというと著作権問題や費用とかもろもろ問題がありそうだが
動的に作れる出版物は素人でなくてもプロの私から見ても作ってみたいです。
紙媒体というアナログな手法からの脱却のひとつの道かも...........

ドラッグ&ドロップでテキスト、グラフィック、ムービーなどを簡単に配置出来る、タッチパネル対応なので触って見るという本が作れる
視覚に障がいがある人もVoiceOverのテクノロジーを活用すれば音で本に触れることができる........................すごいよapple!!!!!!

ソフト自身の完成度は?
ただかなり期待出来るかな。
世の中にはこういうソフトはどんどん普及していってほしいと個人的には思いう

ソフトは、APPSTOREから無料でダウンロード出来ます



対応OS :OSX 10.7以降


2012年4月17日火曜日

illustratorの2D画像をJQUERYで動かす!!!



*Jqueyを使用して、イラレで書いたイラストを動かそうと思って 只今作成中、イラスト自体は至って簡単でいいのでけっこう楽かも使用する"Jquery"は

 
jquery-1.6.3.min.js(縮小タイプ)

jquery.spritely-0.6.js(コア動作命令Jquery)

jquery ui 1.7.2.custom.min.js(カスタムJquery)

action.js(これは自分用に加工したJqueryです)



*このJqueryは私のもう一つのサイトで使用しています。

動かかな?ドラゴン?


*鴉天狗は、ちょっと画像自体がちょっと大きすぎてかなり面倒な事になっています。


パスだらけで見にくいですが鴉天狗

パス無し鴉天狗

2012年4月16日月曜日

パソコンが壊れてしまってもいつもの環境ですぐ仕事を続行できるように備えるためP2V・V2Pを駆使


詳しく書かれているのでここを見て、PCが壊れてからでは遅いので備えておくのもいいと思います。

Gigazine

 

 

 

 


2012年4月15日日曜日

i Phone4Sに音声認識システム登場?


iPhone4sに音声認識システム”Shiri”登場、今はまだベータ版みたいだけど完成度はきたいできるかな?
先行してAndroidの方が出しているけど使い勝手や、音声の誤認に対してどんな感じでできてくるのか期待がちょっと膨らむかな。

ちょっと解らないのがiphone4Sだけなのか?

ほかに波状しそうな感じなんだけどな。

Macとか..................出来ると思うんだけど。

狙われ始めたAndroid 


4/13狙われ始めたAndroid、さすがに普及率からいってしょうがないかも使っている人がどの程度端末の知識があるのかって言うのも問題、たぶんほとんどの人は☎電話の延長線上と考えて使用しているに違いありません。
小さなPCと考え改めるべき、売る方もしかりです。

便利でなんでも出来る分、自らが追うリスクもあるって事です。

Android

2012年4月14日土曜日

PowerPC MACもう一度使う為に〜。


先日来眠っていた、"PowerPC G4 titunum"をもう一度なんとかネットも快適に使えるようにならないか?と考えたあげくお金あまりかけずにスペックアップさせることを考えた。
まずは、メモリーこの年代のMACでは1GBが限界とりあえず1GBにアップ!!!



 次にハードディスクこれはHDDからSSDに交換、interfaceがSATAが主流のこのご時世IDEは探すのが大変しかも安いときたらもっと大変です。
まぁ元のHDDが30GBだったので、これを60GBに上げればいいかぐらいで
 SuperTalent 製 SSD60GBチョイス。

SuperTalent製 60GB SSD

OSは、本当の所OS9が一番相性がいいんでが今の時代に対応出来ない全てが古すぎる、なのでOSX10.4 Tigerをインストール。


OS起動速度は体感的に変わっていてローディング時間が短くなっています。
数値的に計れば納得いくのだろうけど、用は人間が体感して早く感じていればいいんではないかと。
 なかば開き直りのスペックアップなのでまぁまぁいいかなっていう感じです。

今の時代にグラフィックボードがついていってないのが使用してわかったきがします。

あとスピードアップは、ソフト系でカバーかな?!


2012年4月11日水曜日

MACでMMDのモーション編集ができるソフト

【お知らせ】MMDAI Project Portal
https://sites.google.com/site/mmdaiproject/

  MMDI2操作マニュアル [ https://sites.google.com/site/mmdaiproject/home/mmdai2 ]




 撮影環境
OS X 10.6 Snow Leopard on MacBookpro13.3  Late 2012




(使用素材)
 Lat式ミクVer2.3
背景とかは時間がなかったので使用しませんでした。


(スペック)
Mac Book pro13.3
OS    : 10.6.8
CPU : Core2Duo 2.66
Memory : DDR3: 8GB
 NVIDIA GeForce 320M

こんな感じで作ってみた〜。ネックなのは書き出しフォーマットがQuickTime形式(mov)だと言う事(重くなりすぎる)音声との合成で2回ほどシクジッタ。
音声合成は、別ソフトiMoveを使用しました。出来はまぁまぁかな。


* MMDAI2 for MAC

主にwindows用で、
MikuMikuDance用に作られたデータ

ファイル拡張子説明
  • .mqo - メタセコイアオブジェクトファイル (メタセコイアの標準形式)
  • .rok - 六角大王ファイル 六角大王の旧式フォーマット?
  • .x - マイクロソフトの汎用フォーマット
  • .lwo - Lightwave 3Dオブジェクトファイル (Lightwaveの標準形式)
  • .pmd - Poligon model ファイル MMDのモデル用ファイル

 *メタセコイア(有償)ソフトですが、フリーソフトのBlenderで加工が可能?!で...
なんとか出来る。
 「MQOインポーター」を使うとメタセコイアのデータをインポート出来ます。

mqoを読み込み






書き出し
書き出した.XをMMDI2で読み込み

 *MacでBlender ver.2.62テストした所、読み込み書き出し出来ました。



*windows版本家サイト
VPVP
http://www.geocities.jp/higuchuu4/
3Dのキャラクターモデルを操作しコンピュータアニメーションを作成する
フリーソフト3DCGソフト


参考になったサイト
Crypto and Salt
http://blog.hikarin.jp/

2012年4月6日金曜日

Macでお手軽スクリーンショット!!


Macで普通スクリーンショットを撮るには、
 
(shift+command+3)デスクトップ全体を撮る

(shift+command+4)指定範囲を撮る

 こんな感じだね。


これでも結構使い勝手はいいのですが、
 今日、紹介するソフトは自分で使っていてけっこう重宝しているソフト(SimpleCap)を紹介します。

 常駐出来るソフトなので、"いざスクリーンショットと言う時"に役に立っています。


SimpleCap


ここから、ZIPファイルをダウンロードして下さい。
『 http://xcatsan.com/simplecap/ 』











*ZIPファイルを解凍ごアプリケーションフォルダにインストールして下さい。
SimpleCap起動後、Dogには表示されません、上部タスクの方に表示されます。


タスクに常駐









スクリーンショット出来る項目
*スクリーンショット出来る項目を選んで
クリックするだけです。難しい操作は全くいりません。
















SimpleCap環境設定

*画像フォーマットで画像の書き出しフォーマットを選べます。//













スクリーンショット画面

*使用しスクリーンショットを撮った感じです。

アプリケーション別にスクリーンショットをタイマー撮影出来るので、他の作業中でも簡単にきれいなスクリーンショットが撮れます。

おすすめです。
素人の戯言

FeedburnerでSocialize設定が消えいた!?


GoogleのFeedburnerの集客支援にある、Socializeでブログの更新をTwitterに流している方もいると思いますが、設定を行おうと思いサイトに行ったら
Socialize項目自体が無い!!



原因を、色々ネットで検索していたら記事が古いものが多く、
一記事これかもというサイトで調べた所、読みに行くアドレスを追記すれば行けるような事がかいてあったのでダメもとで試してみた!!

元の変更前アドレス




このアドレスの赤枠部分、http//feedburner.google.com/fb/a/publicize?id=~ の 
「 publicize?id= 」 の部分を socialize?id=に変更する



変更後アドレス

あらら〜できました。
よかった(*^ワ^*)





もしかすると、feedburnerの設定で最初に登録する時に出て来たような??
記憶があります。登録時注意が必要かも!!


Socialize機能のバグ???

Google的不具合なのかよくわからないけど...........

まぁ機能してればいいか。





2012年4月5日木曜日

今日のBENKEI


"な〜んだよっ"


"なんかよう〜   ̄Д ̄ =3 ハァ "



 いい天気だったので散歩行ってつかれたみたいで、私が呼んでもこの態度どうでしょう?
でも本当に、今日はいい天気だった〜。



2012年4月4日水曜日

素人は、PCを一日一度は触れ!!

 

PC初心者ほど、解らない事に対してすぐに答えを求めたがる。大事なことは答えではなく、過程であって道筋を自分で探し、良くも悪くも答えを導き出すと言うのが大事。

解っているようで実際中々できないものです。


*斯く言う 私もその中の一人でした。



今の、子供達はGame感覚でPCを触っているのでPC&デジタルに対する免疫ができているので抵抗なく操作出来てしまう。
でも、一昔前の世代の人たちはそうでもなく、学歴のある人やいい大学やいい高校を出た人の触る機材として頭の中にインプットされているようです、だから何をするにも(自分にはできない)と言う答えが出てしまう。

 (頭の中ー例1)

高学歴ではない=言語がわからない=何をするのかわからない=理解したくない=できない


(頭の中ー例2)

興味はある=機材がない=時間がない=できない=これを行って何か特があるのか?
=ない


(頭の中ー例3)

興味はある=覚える、面倒くさい= できない=誰かにやってもらう=何も知らない


パターンは色々ありますが、行き着く先は(面倒な作業と言う作業)というレッテルを脳内に張られている為に自分で勝手にハードルを引き上げてしまっている事かもしれない。

従ってこれを解消するのに、
私の場合は、目的が有る無しに関わらず(強制的に)常に朝夜PCを触るという行為を約 1年続け習慣としてしまいました。
誰か言われてやるのではなく自分自身で行わなくては意味がありませんが......


触るという行為は、操作とは違い電源をON、OFF、キーの位置を見たりと、ごく当たり前の事を常に繰り返す
そして、これが大事です。”1日一つなんでもいいから覚える”

これを繰り返すことにより、短い時間で集中してやりたい事が出来るようになる。

天才は一日にしてならず。







2012年4月1日日曜日

USBからUbuntuをboot


以下は、WindowsOS上での作業になります。

現在のシステムに影響を与えることなくUbuntu をためすに、ハードディスクにインストールすることなくCDやUSBドライブからUbuntu を起動することができます。もちろんCDを作成してCD/DVDドライブから起動することも良いですが、USBメモリを使えば起動時間もCD/DVDに比べ短く、ディスクの回転時の音もしないのでより快適です。また、何度も簡単に書換え可能なので、他のディストリビューションをためすのにもよいでしょう。ここでは Universal USB Installer というWindows のソフトを使ったUSB起動ドライブの作成方法と、Ubuntu のアプリケーションから作成する方法を紹介します。

Ubuntu 10.10 Desktop 日本語 Remixのディスクイメージ ubuntu-10.10-ja-desktop-i386.iso はUbuntu Japanese Teamのホームページからダウンロードできます。



*Universel USB Installerダウンロードし、

Universel USB Installer を使ってブート可能なUSBドライブを作成します。
ドロップダウン リストからUbuntu 10.10 を選択します。



ドロップダウン リストでUbuntu 10.10 を選択すると、ダウンロードされたイメージファイルが自動的に表示されます。


ドロップダウン リストからUSBドライブを選択します。ここではG:ドライブになります。フォーマットする場合は「Format G:\Drive (Erase Content)」にチェックをします。フォーマットすることが推奨されますが、全てのデータが失われますので要注意です。
「Create」ボタンをクリックします。

以下はUbuntu上でブータブルUSBドライブを作成する方法です。使用したバージョンはUbuntu 10.04です。


 

 

F&T-Alternative販売開始

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。