intel MAC-俺用セットアップ!其の壱
インストールするターゲッOSは、
"OSX10.6"現状で一番実用的なMacOSかな〜っ?
Boot用に"DSP版-Windows7"
*バージョンはどれでもいいかも
まず、PCから
今は標準のMacBook(intel製Core2かi5、i7) か、初期の方のMacBookでもいい!CPU(CoreDuo)実際、SnowLeopardインストールして動作確認済みだから。ハード的にはどのクラスでもOKかな!
次、メモリー
搭載出来る分だけ!初期のMacは(DDR2)標準が(DDR2 PC-5300 667)でも(DDR2 PC-6400 800)いけるぞ。2GBがMAX! まぁ出来るだけ既存の同じ型でチョイスした方がいいかも///
それ以外は4GB、現行型は8GB(DDR3)を搭載させる。
HDD
ノートPCの HDDは容量が多ければいいってもんでもない。大事なのは回転数(円盤)と容量とアクセス速度、
個人的にはHDDで言うと、500GB(7500rpm)くらいがベスト!
SSD (Solid State Drive)まだ高価な物やMomentus XT SSHD(Solid State Hybrid HDD)みたいな物がいいかな/
(Solid State Hybrid HDD)こっちの方が安いからいいかもプチフリも無いし!
OSは
OSX10.5はインストールされている既存の物か(リテール版)中古、OSX10.6///10.7ではRosettaが廃止になっているので使用せず/ ////
Rosetta(PowerPCバイナリの互換性を維持するために、PowerPC用プログラムコードをインテル用コードに適宜変換する措置 )はOSX10.6のDVDに入っているのでインストール後にオプションインストールする。
ここまで書いたけど結局PC全体のバランスが大事かな〜っ。
どれか一つ秀でてもダメ!
初めは良くても、使用して行く内にだんだんおかしな動きをするようになってくる。
注意が必要!!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿