2012年9月9日日曜日

拡張子AVIをMP4に出来るソフト"Media Recode"



今回紹介するフリーソフトは動画ファイルの形式を変換できるフリーソフトです。
いろいろな動画変換ソフトが存在しますが、操作が複雑だったり、途中でフリーズすることもありますね。
 このようなハードルが少し低く、使いやすい動画変換ソフトの紹介です。


aviをmp4へ変換するだけではなくて、
このほかにも大半のファイル形式にも対応しているところが魅力です。


__________________________________
1. XMedia Recodeを起動させる  
(自動的に日本語で表示されない場合は、オプション→設定→japaneseを選択)

2. 上部のメニューボタンを選択して、動画変換させるファイルをドラッグドロップする (ファイル→ファイルを開く)
3. 読み込ませた動画ファイルを選択させた状態にする
 選択状態にすることで
 形式、ビデオ、音声トラック1、クロップ/プレビュー、タグ、リストなどの詳細設定が表示されます。

形式タブ詳細設定

4. プロファイルでカスタムを選択 
   もし、携帯動画にしたい場合やPSP、PS3など特定の再生機器があれば、そのメーカーを選択する

5. 変換したい動画ファイル形式を選択する

6. ビデオコーデックはお好みで選ぶ
7. 音声トラック1 コーデック もお好みで選ぶ MP3が一般的だと思います。



ビデオタブ詳細設定

ビデオタブで動画の詳細設定です。画質とファイルサイズに関わる重要なところです。
 まずは、どのぐらいの画質にしたいのか明確に意識することが大切です。

もともとの動画よりも多少、画質や動画の表示サイズを小さくしたい場合は気軽に進められます。

逆に、もともとの動画の品質に近づけたまま動画変換したい場合は適切な設定が必要です。
動画の画質を設定する
元の動画形式によって、表示される項目も違ってきます。

高画質の場合は、できるだけメディア情報に近づけて設定する

フレームレートは30(高品質です) 形式によって設定できない場合もあります

重要項目 レート調整モードで 2-pass 平均ビットレート を選択
         高画質になりますが、エンコードに時間がかかります。
         ほかの設定が悪いと時間の無駄になってしまいます。
動画エンコード


8. 保存先の設定をする (最下部)

9. 動画変換の設定が終わったら リストに追加 のボタンをクリック

10. エンコードボタンでエンコードを開始させる

より細かな設定をしていくことで、もっと高画質な動画にエンコードできるようになります。

 フリーソフトで初心者からベテランまで、意図した動画変換ができるソフトもなかなかないのではないでしょうか。

Xmedia Recode
動画変換ソフトとしての価値も高いので貴重だと思います。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

F&T-Alternative販売開始

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。